かわいいお弁当
うちの5歳の息子が通っている幼稚園はお弁当持参なんですが、最近お弁当を残してくることが多くなってきました。
別に、嫌いなものが入っているからという訳ではなさそうだったので、息子に聞いてみたところ、「自分のお弁当はかわいくない!」との事でした。
どうやら幼稚園でキャラ弁と言うものを目撃したようです。
あぁ、とうとう来てしまった、避けて通れない道・・・。
手先が器用ではない私は、キャラ弁と言うものをずっと避けてきました。
その代わり、ささやかなデコ弁を作ってきたのですが、それではごまかしきれないお年頃になってしまった息子、キャラ弁を作るしかない!と腹を決め、息子との交渉を開始しました。
ミッキーマウス弁当
息子は自分が大好きなトランスフォーマーのキャラ弁希望とのことですが、さすがに不器用な私には絶対に無理です。
私としては初心者向けのアンパンマンが希望なんですが、さすがに5歳の男の子には無理なようでした。
話し合いを重ね、行き着いた先はミッキーマウスでした。
息子にはかなり妥協していただきました。
翌日のお弁当に間に合わせるため、急いでインターネットで検索して、不器用な私でも作れるミッキーマウスのキャラ弁を研究しました。
そして見つけたのが、ミッキーマウスのおにぎり弁当です。
材料は、ご飯と海苔とチーズだけと言うシンプルな物です。
丸いおにぎりを作って、海苔で全体をくるみます。
丸いおにぎりって実は結構難しいんですよ。
なかなかきれいな丸になってくれなくて苦労しました。
ちなみにおにぎりの具は息子が大好きな鮭です。
スライスチーズで顔の輪郭と耳を作り、目・鼻・耳用の海苔をカットしてチーズに貼り付けます。
そしてこれらを丸い海苔おにぎりにくっつければ完成です。
お弁当がこのおにぎりだけではさみしいので、おかずもちょこっとだけデコってみました。
ウィンナーを輪切りにして3個をくっつけてミッキーマウスにしたり、ウズラの卵に顔を付けてみたり、茹で人参やじゃがいもを型抜きしてみたり、卵焼きをハートにしてみたり、不器用な私が出来る限り、思いつく限りのデコレーションを施しました。
息子も大満足♪
そして幼稚園から帰ってきた息子のお弁当箱は・・・見事に空っぽでした。
息子も大満足だったようです。
こんなにきれいに食べてくれて、息子も喜んでくれるなら毎日作りたいところですが、不器用な私にはさすがにハードワークです。
それに息子も1か月に1回のキャラ弁で納得してくれたので助かりました。
いつかはトランスフォーマーのキャラ弁を作ってあげたいなと思っています。
そして、まもなく生まれてくる娘の為にも、もっとキャラ弁の腕を磨きたいと思っています。