何事も短時間で
私の息子は幼稚園児です。
これくらいの男の子は本当に元気いっぱいで、いつも何かをしている感じがします。
そう、止まっている事はまずないと言ってもいいでしょう。
そんな息子に振り回されている私は、実はあまり自分自身のための時間を取ることができません。
そこで私は何事に関してもできるだけ短時間で終わらせるようにしています。
そうすれば空いた時間を自分の時間にする事ができますからね。
さて、普段の私は昼間は一人で過ごしています。
息子が幼稚園に行っている間は私の自由時間だからです。
ただその間も家事をする必要があるし、それほどのんびりとしている事もできません。
だから食事に関してもかなりささっと食べている感じがします。
そんな私のお気に入りランチレシピをご紹介します。
ワンプレートランチ
今回ご紹介するのは、ワンプレートのランチです。
まず用意するものは、ごはん、卵、生野菜、ウィンナー、あとはフルーツなんかもあると完璧でしょうか。
まずごはんは冷凍している物を電子レンジでチンします。
そこに紫蘇ふりかけを少し振り掛けて、紫蘇ごはんを作りましょう。
それを小さ目の小鉢の中に入れて、お皿の上にご飯を載せます。
(イメージとしてはお子様ランチを作る時みたいですね)後は卵は牛乳を混ぜて、軽くスクランブルエッグにしましょう。
塩分の取りすぎとかが気になるので、塩は入れないようにするのがお勧めです。
そして半熟状態になったら火を止めて、そのままお皿の上に。
野菜は全て洗って一口大に切りそろえます。
水分が残っている時はしっかりとそれを取り除くのがお勧めです。
そしてお皿の上に乗せたら軽くノンオイルドレッシングを掛けましょう。
私はカロリーが気になるのでもっぱらノンオイルを使っています。
後は炒めなくても食べる事が出来るウィンナーがあるので、それをお皿の上に乗せて、フルーツがあったらそれを添えて完成です。
手慣れてきたら10分もかからずに作ることができるでしょう。
もちろん栄養バランスも考えて…
一人で食べる時のランチも、出来るだけ栄養のバランスには気を付ける必要があります。
ただ凝ったものは作りたくないので、こうして手軽にできる物、そして食べ過ぎを防ぐことや洗い物を多く出さないことを考えて、ワンプレートディッシュにするのがお勧めです。
今回ご紹介したものであれば短時間で作ることができるし、フライパン等もすぐにきれいにする事が出来るので洗い物もそれほど出ずかなり手軽に片づける事もできるので、私のお気に入りレシピとなっています。
(ついでに子どもにも好評なので、子どもが休みの時でも時々作る私です)