1. >
  2. >
  3. 塩麹を使ったオススメ料理

塩麹を使ったオススメ料理

塩麹ブーム

空前のブームとなっている塩麹は、ご自身でイチから作る方はもちろん、塩麹を購入して利用しているという方もいることでしょう。

昔からある麹が見直されたわけですが、今では様々なメーカーから販売されています。
塩麹の良さは食材に旨みを与えたり素材を柔らかくしたり、保存性を高めるといった作用のほか、発酵食品として整腸作用や美肌効果など体にも良い影響をもたらしてくれることにあります。

また塩と麹が主原料で製造にあたって化学的な添加物などが入ることがないため、安心の調味料としても注目を浴びています。

塩麹レシピ

そんな塩麹を使ったオススメ料理を紹介していきましょう。
素材は何でも構いませんが、大きく野菜、肉、魚介で見ていきます。

まずは、野菜の塩麹漬けです。

塩もみや粕漬けとはまた異なる旨みが味わえ、簡単に作れるのも嬉しいです。
キュウリ、ナス、キャベツ、大根、ニンジンなどお好みの野菜を用意しましょう。
野菜を洗って食べよくスライスし、水気を切ります。
冷凍保存袋などに野菜を入れ、塩麹を適量加えて、軽く揉みます。

その後、冷蔵庫に入れて6時間ほどおけば、味がなじんで美味しくなるので試してみましょう。
食事の付け合わせのほか、晩酌のお供にもピッタリですよ。

次にお肉を漬けてみましょう。

塩麹には発酵食品としてお肉を柔らかくする働きがあるので、お肉の下処理にも役立ちます。
さらに便利なのはお肉を柔らかくしながら、味付けもできてしまうことです。
お肉の下味というと、一般的には醤油やみりん、酒、生姜やニンニクなどいくつかの調味料や薬味が必要です。
ですが塩麹を使えば、それ1つだけで味付けが完了します。

手間をかけずに美味しく調理するにはピッタリのお助けアイテムなのです。
どんなお肉でも合いますが、鶏むねや豚ロースなどから始めてみましょう。

味付けが美味しいと感じたら、牛肉など応用が利きます。
こちらも簡単で冷凍保存袋にお肉を入れ、塩麹をまぶして馴染ませてから、フライパンで焼くか、グリルや網焼きをすれば完成です。
馴染ませる時間は急ぎの場合は30分程度でもかまいませんが、半日から一晩冷蔵庫に入れて置いておくと味がしっかりついて美味しく仕上がります。
晩御飯のおかずやお酒のお供のほか、お弁当に入れてもいいですね。

嬉しい防腐作用まで!

塩と麹で防腐作用もあり、傷みにくいので夏場にも嬉しい調味料です。
同じ要領で魚介類も漬けることができます。
オススメはホタテ貝柱、イカ、エビ、切り身の魚で、半日ほど漬けて焼けばOKで、簡単で美味しいのが嬉しいです。