1. >
  2. >
  3. 習い事をさせてみようかな

習い事をさせてみようかな

幼稚園に上がると、習い事を始める人が一気に増えてきます。
世田谷という土地柄もあってか教育熱心な保護者の方が多く、リトミックなどは2歳くらいから始めている人もいるようなので、どちらかというと我が家は遅れ気味かもしれません。

本当は我が家も早いうちから何かこれだという習い事をさせたかったのですが、やらせたいものがいろいろありすぎて迷っているうちに時間が過ぎていってしまった、というのが本音です。
早めに習わせたいものって結構いろいろありませんか?

検討している習い事

うちで今検討しているのが、ピアノと水泳、英会話です。
知り合いのオペラ歌手の方が、ピアノのレッスンで必要とする、目で楽譜を追いながら指先を動かして演奏するという行為がすごく脳の発達によいとおっしゃっていて、これはやらせたいなという習い事のひとつ。

水泳は、やっぱり基礎体力をつけるのにとても有効だなと思っているので、やらせたいと考えています。
少し喘息っぽい症状が出ることがあり、病院でも喘息のお薬を処方されることがあるので、肺の機能を鍛えるのによいといわれている水性をさせたい、ということもあります。

英会話は、どなたも同様かと思いますが、英語に嫌がることなく取り組むことができる習慣を今から身に付けておきたいということと、早いうちから取り組むことで早く話せるようになるようなので、できるだけ早めにやらせたいです。

とはいえ、いきなり幼稚園のときから3つの習い事をさせるのは酷ですし、じゃあとれを優先的に習わせるかというと悩んでしまいます。
また、英会話においてはよい教室をまだ見つけられていないので、それも習いに行けない要因です。
できればネイティブの先生に教えてもらうことができ、かつまだ幼稚園なので、楽しみながら学ぶことができるカリキュラムを取り入れているところが望ましいのですが、ネイティブの人がやっている英会話教室が、車を使わないと行けないようなところにあって、今後続けていくうちに自分で通うようになったらちょっと厳しいかな、と思ったり。

まず体験教室に行ってみようかな

そんなことをぐるぐるつと考えているうちにこんな時期になってしまいましたので、まずはいろいろな習い事の体験教室に出かけてみて、そこでよさそうなものを選んで行こうかな。
習い事をすること自体は息子にも打診していて、特に嫌がっている様子もないので問題ないかと思います。
今はほとんどのお友達がいろいろな習い事をしているので、本人も早く何か始めたいみたいです。
その意欲がなくならないうちに、体験教室に行ってこよう。