子供には必要な情報だけを伝える 子育てをしていて、微笑ましいと感じつつも苦労が多いのが意思疎通ですね。 子供は新生児の頃から既に人の言葉を認識していると言われていますが、1歳くらいまでに自分でも片言の言葉を話せるようにな […]
See More- ホーム >
- 子育て
カテゴリー: 子育て
こどもの好き嫌いってどうします?

食事の目的は栄養を摂取することと割り切る 日本中だけでなく世界中で子育てをしている母親の悩みとして、聞かれるのが子供の偏食です。 子供のためにたくさんのレシピを研究したり、あれこれと毎日の食事の方法に工夫を盛り込んだりと […]
See More知育に最適なパズルの効果

パズルは本当に知育に効果がある? 今では、子どもに与える玩具(おもちゃ)についても、知育を前提にして選んでいる人が多いです。 というのも、以下のような知育に効果的なパズルといった玩具も存在するので、ものによっては子どもの […]
See Moreいざというときの震災対策

どこに集まるのかハッキリとさせておく いざというときの震災対策を案内していますが、震災対策で重要となるのは連絡、待ち合わせの2つです。 常に家族であっても同じ場所で生活しているわけではありませんので、この2つは明確にして […]
See More幼児期のおやつの与え方

与えないといけない!というわけでは無い 幼児期のおやつの与え方についてですが、おやつを与えるというのは自然な行為ではありません。 というのも、無駄にエネルギーを摂取しても意味が無いからです。 おやつを与えると子どもは喜び […]
See More子供のお友達を招いてクリスマス会をしました

やっぱり楽しい!クリスマス会 子供のお友達を招いて、クリスマス会をしました。 うちの子だけでやっても良かったんですけど、うちはケーキも焼くのでホールがまるまるあるし、どうせならたくさんの人数で盛り上がった方が楽しいかな? […]
See More習い事をさせてみようかな
幼稚園に上がると、習い事を始める人が一気に増えてきます。 世田谷という土地柄もあってか教育熱心な保護者の方が多く、リトミックなどは2歳くらいから始めている人もいるようなので、どちらかというと我が家は遅れ気味かもしれません […]
See More