1. >
  2. >
  3. 夏までに背中を引き締めたい!

夏までに背中を引き締めたい!

背中のお肉が気になる

以前から、背中の贅肉が気になっており、お腹のお肉も落としたいけど、背中のお肉も落としたいと思っていました。
ブラジャーを付けると、贅肉がはみ出して、終いには跡になってしまうので、シャツを着ると、あまりかっこうよくありません。
背中にお肉を引きしめて、シャツをぴたっとかっこうよく着られたら、良いなぁと思っています。

ゆるいサイズの服は着られるけど、ぴったりのサイズの服は、着るときついです。
脇のお肉の脂肪がぷにゅっと出てしまい、どうしても服を圧迫してしまいます。
動きにくいのはもちろん、なんだか服も破けそうな感じがして、あまりかっこうよくありません。
意外と背中は、自分では見えないけど、鏡で見ると、やはりお肉がついたと実感します。

普段は見えない部分だけど、写真などで見ると、おばさんのようなスタイルになっており、気になっている部分です。
後ろ姿というのは、年齢が出やすい部分だそうです。
やはり普段の運動不足が関係しているのか、お肉はたっぷりと付いており、あまり姿勢も良くないので、関係しているのかもしれません。

背中ダイエットにチャレンジ

気になってくると、痩せないと実感する背中も、早速トレーニングして、背中ダイエットにチャレンジしました。

・両手万歳運動

これは、立ったままの状態で、両手を上に高く上げるだけの簡単な運動です。
深く息を吸い、両手をゆっくりと上に上げて、上がったら、今度は肘が水平になるまで下げていきます。
この上げて下ろす運動を10回ぐらい繰り返すのです。
ゆっくり動かすのがポイントとなっており、10回程度の少ない回数ですが、意外に腕に負荷が多くて疲れます。

・パタパタ運動

これは、立ったままの状態で、腕を下ろして、後ろに持って行き、手のひら同士を向かい合わせます。
向かい合わせた手のひらを、近づけたり遠ざけたりと、ぱたぱたと動かすだけの運動です。
1分ぐらいを目安として、腕を左右に動かします。

・タオル運動

まずはフェイスタオルなど、両手で持つのにちょうど良い大きさのタオルを用意します。
タオルの端をそれぞれ右手と左手で持って握り、肩幅ぐらい広げて、胸の前に持って行きます。
胸の前のタオルを、前に動かし腕を伸ばし、腕が伸びたらタオルを胸の位置まで戻します。
この運動を15回ぐらい行うのです。

背中ダイエットの運動は、どれも簡単にできるので、私でも長続きして良いです。
ジムに行ってマシンを使うような大がかりな運動をする必要もなく、家にいるときに、少し時間があればできるので、楽で行いやすい運動です。
主にこれらの運動は、背中のお肉を引き締めるのに効果があるらしく、できるだけ毎日続けていこうと思います。