自由が丘に住み始める前から、この街が好きでしょっちゅう訪れていましたが、最初のころはお店を見つけることができなくて苦労した覚えがあります。
お茶をしようにも、駅の周りには雑誌に載っているようなおしゃれなお店がないので、「どうしてお店がないの!?」と驚きました。
自由が丘は、ちょっと路地に入ったところや、わかりにくい場所に評判のお店があるということも多いので、駅の周りで買い物を楽しめる、という感じではないのですね。
けれど、カフェやレストランはもちろん、セレクトショップや雑貨店など、たくさんの素敵なお店があります。
ここでは、私のお気に入りの雑貨店をいくつかご紹介したいと思います。
お気に入りのお店をご紹介
お手頃な輸入雑貨を求めたいということであれば、「ジェイポッシュ」がおすすめ
こちらは五反田や秋葉原、たまプラーザに支店があり、それぞれのお店で個性的でかわいい輸入雑貨を販売しています。
カラフルなゴミ箱や珍しいデザインの傘などが、低価格で販売されていますので、ふらりと立ち寄って数点購入して帰る、ということも。
自由が丘の駅から徒歩2、3分とアクセスしやすいのも魅力です。
「アウトレット自由が丘」は、2階建てでたくさんの商品がおいてあるのが特徴の雑貨屋さん。
小物はもちろん、家具なども売っているので、これから一人暮らしをするという人が、トータル的に必要なものを購入したいというときにも適しています。
値段も安価なので、若い人が購入しやすいのもポイント。
まだまだある自由が丘の雑貨店
自由が丘にはチープな雑貨店苦いにも、洗練されたインテリア用品や雑貨を売っているお店もたくさんあります。
自由が丘のハイクラスなインテリアショップとして有名なのが「CIBONE」ですが、CIBONEがプロデュースした「TODAY’S SPECIAL」も、大人な雑貨を求める方におすすめです。
こちらはお店のインテリア自体がとてもおしゃれですし、商品の配列にもこだわっているので、見ているだけでもとても楽しいです。
高価な雑貨も多いですが、カップなどは手軽な価格で購入できますので、ぜひ気軽に入ってみてください。
インテリア用品で有名な「IDEE」も自由が丘にショップを構えています。
こちらの商品は洗練されているだけあって、お値段もかなり大人な価格ですが、書籍やCDなども販売していて、こちらも意外と気軽に入れます。
ほかにも自由が丘にはたくさんの素敵な雑貨屋さんがたくさん。
散歩がとても楽しいですし、デートにもとてもおすすめです。
お気に入りのお店を見つけて、そのお店のアイテムを中心にインテリアをコーディネートするというのも素敵ですね。