1. >
  2. >
  3. 息子と友達の間でものまねが流行っているみたいです

息子と友達の間でものまねが流行っているみたいです

ものまね

今、幼稚園ではものまねが流行っているそうです。
といっても子供たちのまねごとですからアニメや子ども番組のキャラクターなんかがメインですが、中にはアイドル顔負けのダンスを真似る子もいます。
今時の幼稚園生って本当に振り幅が広いと言うか、きっとパパ、ママの影響もあるんですよね。

ほら今時の親世代は20代の若いカップルから、晩婚・高齢出産による40代世代まで、変な話、親同士が親子でもおかしくない歳の差だったりします。
だから見ているテレビ番組も興味の対象も違ったりライフスタイルも違っていて、早くに子供を寝せるご家庭もあれば、夜遅くまで子供と一緒にテレビを見ているご家庭もあります。
その影響が子供たちにも出ているんですよね。

アイドルを真似る

なので男の子ですとNYC「勇気100%」や嵐のダンスを真似て踊る子もいるし、女の子ならAKB48の曲にのせ、そっくりに踊る子もいます。
子供ってコピーが上手いですから、親も驚いちゃいますね。
息子たちの間で流行ってるのは「beポンキッキーズ」のガチャピンやムックの動きの真似や、鈴木福くんや谷花音ちゃんがやっているジャカジャカジャンケンの踊りです。

中でも一番人気は「仮面ライダーウィザード」だと、テンションが上がりながら話してくれました。
私は戦隊ものとか全くついていけないのですが、毎週日曜の朝8時になると旦那と一緒に楽しそうにテレビにかじりついてますね。

その後、朝食もそぞろに仮面ライダーごっこが始まるのが、我が家の男2人の日曜のひとこまです。
仮面ライダーごっことか私にはとても務まらないので、息子と旦那が2人で大騒ぎしている姿を見ているのはすごくほほ笑ましいです。
ただ驚きなのは旦那は子供が生まれるまで日曜といえば、どんなに早くても10時すぎないと起きてこなかったし、結婚する前はもっと酷くて日曜のデートは
午後からとか夕方にしてという人でした。
それが今では朝8時前に起きて息子と大はしゃぎしてるんですからね、変わるものです。

ちなみに息子は仮面ライダーの変身ポーズとかは友達に任せ、ファントムがお気に入りみたいです。
ワイズマンやメデューサ、フェニックスはじめ、数々の悪役の特徴を掴んで、ものまねしているみたいですよ。
悪役が好きなんだと怪訝な顔をしたら、旦那が「さすが俺の子」と言っていて、正義のヒーローよりも味があるんだそうです。
食べ物の好き嫌いの激しさと、風変わりなところは旦那によく似てしまいましたね。

ちなみに男の子の間では、ポケモンやイナズマイレブンのまねも人気みたいです。
女の子だとプリキュアやお母さんと一緒に出てくる「アイ!マイ!まいん!」とか、それと鈴木福くんが出した「イヤイヤYO~!!」を踊ったりする子もいるみたいですね。

ソロデビューを記念してダンスコンテストが開かれたとかで、応募した子が同じ組の子にいるとママ友から聞きました。
そういえば芦田愛菜ちゃんとの「マル・マル・モリ・モリ」が流行った時は、幼稚園のお遊戯にも採り入れられたりして、うちの子はまだ年少さんでしたが、年長さんとかが可愛く踊っていたのを思い出します。